ドライフラワー&ナチュラル雑貨販売と
ワークショップカフェ&のお店のSweetRoomのmikaです♪
いつもご覧いただきありがとうございます
スマホケースの為の材料をminneで探していたら
今の季節ビオラの押し花が多くて
以前作ったまま忘れていた押し花を思い出しました(笑)!
3月に押したままそのまま放置してたのですが
色が残ってて意外と綺麗
図書館で
押し花の本を借りてもう少しお勉強
凄いっ
この写真のお花がすべて押し花
鮮やかっ
いろいろなお花を押したい時には
それぞれの下処理があるようです
一番知りたかった押しフルーツ いちごですが
何とも偶然にも
お客様が以前押し花で作品を作っていたとお話をしてくださり
そしてイチゴも押していたとっっ
イチゴは半分に切り
中身をくりぬきキッチンペーパーを中に詰め
2、3時間ごとにキッチンペーパーを変えて水分をなくしてから
押すのだそうです
そうすると丸いイチゴの形で押されるようです
その方は
イチゴをお庭で育てて沢山作っていたそうです
いいお話を聞きましたっ
やはりきれいなものを作るには道具が必要ですよね
電気押し花器というものがあるらしくて
それなら3時間~8時間でできるらしいです
とてつもなく高いので手が出せないですが
下記のものならいいかなって考えてます
お手軽な押し花シートっていうものもあるらしく
雑誌などで押す
私がやった段ボールで押す時もこちらのシートを作った方が
色が鮮やかに残るようです
|
アイロンで押し花作り
ティシュの上に花をのせ、アイロンの下に納まるように、重ならないようにおきます。上からまたティシュをかぶせます。低音に設定したアイロンを押し花の上にティシュの上から30秒間あてます。アイロンをはずしたら、そのままにして熱をとばします。熱がとんだら、またアイロンをあてます、今度は10秒です。熱をとばす、アイロンを10秒あてるを繰り返して(4~6回くらい)熱がとれたら花が乾いたかを確かめます。しっかり乾くとピンセットで持ち上げられます、まだ乾いていないときは、だらんと垂れ下がりますので注意
といった作り方もあるようで
これも簡単そうですね
是非押し花マスターしたいと思います!!
ワークショップ参加のご予約や出張ワークショップの
ご依頼などお気軽にラインへご連絡くださいませ
**********************
shop 和歌山県新宮市千穂2-1-9
営業時間
★ 金・土曜日 11時~17時 OPEN♪
(第1金曜日は雑貨製作の為お休みとさせていただきます)
**********************
SweetRoomはランキングに参加しております。
皆様の応援ポチがいただければ大変励みになります
- 関連記事
-
コメント