スマホで写真を上手に撮る方法

ナチュラル雑貨やアンティーク調の雑貨を販売している
新宮市の雑貨屋&カフェをしていますSweetRoom です☆ 


いつもご覧いただきありがとうございます
昨日はスマホで写真を上手に撮る為の講座へ
参加して来ました
昨日は私が得た物をを、書きとめたものです
↓↓↓
写真は言葉ではない情報
言葉以上の情報
効果的にとること!!
売上に直結する!
撮る前にどのような写真を明確にしておく!
一番めんどくさいことなのですが
頭の中で考えてからとる ストーリーとか
絵作りを作ってしまう
慣れていれば頭の中で浮かぶ
慣れてない人は
人の写真を真似する!同じよう撮ってみる
パクる
光 カメラ設定 構図を見て真似る
似てるけどちょっと違うみたいな感じ
⭐️ピンタレスト(サイト)で参考にする
クオリティの高いものがたくさんある
真似するにはポーズから真似する
最近はインスタにアップすることを前提にスクエアのモードにして撮る方法もある
光の向きでお料理が美味し見える
光を間違えると反対に不味そうになる
日なたで取ったらダメ 直射日光はダメ
日陰に移動して撮る
レースとドレッシングペーパーなどで日光を抑えてあげる
横からの光の方が撮影しやすい
逆光がいい時の場合
立体感を見せることが大切
明るいところと暗いところをつける
白く光の部分はツヤ
ツヤは美味しさになるところ
高級感
欲しい時は逆光でとる
スマホは逆光に弱い
ぼやけてしまう
なので
ツヤや光を消すには横からとる
ツヤがないが立体感がある
レフ板を使って明るさを有効につかう
白い板の事 光を反射させる
暗いところを明るくさせる
望遠レンズをつかうといい
スマホはデジタルズーム
スマホ専用の望遠レンズをつけるといい
Iphone 7なら常に商品を撮るには倍率を×2でとると良い
物の形をちゃんととるため
AF/EF
画面を長押しして光をロックする
クローズアップがいい
物をポツンと置いて空間を作ると可愛いけど商品には向かない
振るか正面からとるのかを考える
写真を通してコミュニケーションをとる
左右どちらかに寄せる
真ん中に物があると商品しか見ない
場の雰囲気を伝えたい時は左右に寄せる
物を振った時に向いてる方向を開けるのがいい
物を対角線上に置くと良い
構図がまとまる
4つ以上はジグダグおくといい
3つはくの字
教えてもらって写真を撮って見ました
今までは

こんな感じだったけど

光とか
ポーズとか教えてもらって撮って見たもの
いつもと違う!!
ちなみに先生が撮ってくれたもの

リボンのツヤが🎀違います
でも撮り方がなんとなく掴めて
とっても有意義な講座でした❤️

**土曜日限定8月のイベント情報*******


次回来店の時に使える夕張メロンクリームソーダまたは

富貴香(3本入り)が当たるくじ引きです


カフェご利用または雑貨ご購入のお客様に

くじ引きを引いていただきま~す



*************************************** 


最新情報やお問い合わせ、

お取り置きのご連絡にご利用くださいね ↓↓↓

SweetRoomLINE ヾ(o´∀`o)ノv

*************************************** 


土曜日はレジンアクセサリーのワークショップも開催中


●時間13:30~ ●費用 1500円 ●所要時間 1~2時間

●製作 ピアス イヤリング ネックレス ヘアピンのいずれか1つ

  作り終わった後はお疲れ様スイーツ&ドリンク付きです


*************************************** 

shop   和歌山県新宮市千穂2-1-9 

営業時間 

★ 木・金曜日 14時~18時 

  Zakka&Cafe(おいしいコーヒーのみのご提供) 

★ 土曜日 10時30分~17時 

  Zakka&Cafe 雑貨屋さんのお洒落なドルチェがおすすめ 

★定休日 月・火・水・日曜日


●Facebook  


SweetRoom はランキングに参加しております。 

  皆様の応援ポチがいただければ大変励みになります

にほんブログ村 インテリアブログ 素敵なインテリアへ



関連記事

コメント

No title

こんばんは。

写真の撮り方一つで印象が大きく変わるんですね。

今はスマホでも写真がかなり綺麗に撮れるようになってありがたいですよね。

コメントありがとうございます

iphone 7はかなり優秀なのでありがたいです
慣れて来たら一眼レフとかミラーレスとか欲しいですね

No title

いいですね!!
僕も趣味でカメラやってますけど
撮り方ってホント大事だっていつも思います

Re: No title

コメントありがとうございます
カメラ苦手なのでもっともっと
練習したいと思います^_^
非公開コメント