Zoomセキュリティーについて考えてみました

こんにちは(´艸`*)♡♡

ご訪問ありがとうございます!



和歌山県新宮市で手作り花雑貨やハーバリウム教室をしております


*SweetRoomのみか*です


緊急事態宣言にともない


教室レッスンは現在の頂いているご予約以外の


ご予約受付は


自粛させていただくことといたします。


「どうしても、プレゼントしたくて作りたいんです!!」


など、ご相談はお気軽にご連絡くださいね


また、オーダーは受け付けておりますので


ご利用くださいませ


おうち時間が増えたので


現在SweetRoomパンフレットを作っています


出来たら、Blog、インスタでご報告させていただきます。


さてさて、以前から


オンラインレッスンを開催したいという


私の新たなる挑戦を考えていて

4月中旬から開始できたらいいなって考えていました


がっ!!

その場合Zoomを使う予定で進めていたんです!!





Webカメラも買ってます📷




しかし、

Zoomのセキュリティーに対してのニュースがでてしまい


戸惑っております


ということで、


Zoomについてを私なりに調べてみました




間違っていたり、追加情報はぜひメールにご連絡いただけるとうれしいです






Zoomについて




テレビ電話のようなもの

(電話回線は使わなくてもいいです) 


スマホでも参加可能。

Wi-Fi環境でお使いください



アプリがあります無料・・・参加者が3人以上だと40分までしかできない 

1~2人だったら時間は無制限 


有料・・・何人でも時間無制限 月額2000円~


 

Zoomがいいと思った理由



使い勝手を考えると昔から知られているSkypeもいいかと思ったのですが 


Zoomのいいところは、 


★まずは、無料で始められる 



★アカウントの登録がいらないです 


アプリやパソコンのソフト(無料)は入れてもらう必要はあるのですが 

主催者(講師)だけがアカウント登録すれば、

受講者様(生徒)は、アカウント登録が必要ないので、

受講者様の個人情報を登録する必要がないんです


★会議室も簡単に作成でき、受講者様も簡単に招待できる


 受講者様もURLをクリックし、パスワードを入力するだけで

入っていただけるので、これなら始めやすいという点


★コロナ感染が猛威を振るう事態になってZoomを使う方も多くなっただろうという点 


(セキュリティー問題が出る前の考えです) 

2019年12月末には1000万人だったユーザーが、

2020年3月2億人になっているようです。 


こういうことでZoomでのオンラインレッスンを考えました



Zoomのセキュリティーについて調べてみた



ミーティング中に知らない人が入ってきてミ-ディングを荒らされる


という事件が多数起こってZoomのセキュリティーの欠陥が発覚したそうです  


セキュリティーについて指摘されている点について


 ◎ 暗号化が不完全である


      ・・・今回一番の大きな問題!! とのこと


本来はオンライン・テレワークで使われる音声通信の内容は

暗号化される仕組みになっているのですが、

その暗号化されたデータはほかの人は解読できない


はずが!!!


 Zoom側で復号化(暗号化されたものを解くこと)しようと

思えば出来てしまうということで、

指摘されています。 

もし、Zoomサーバーがハッキングされてしまうと

読み解かれてしまうということで 

大きな組織、会社の機密会議、個人情報が含まれている会議などは

しないほうがいいといわれています。 

これについてはZoom側は謝罪しているので、


今後何らかの対策は考えてくれるでしょう。 


ここからの問題は使い手が意識することで防ぐことができる事です 

↓↓↓

 ◎ Zoom爆弾といわれるもの関係ない人が勝手に会議に入ってきてしまう


知らない人が勝手に悪質な画像・動画などを画面共有され流されてしまったりされるようです 



これについては解決済・対策可能です


主催者がミーティング用のURLを作って

受講者様にお知らせるするのですが、

そのミーティング用のURLはその都度変更し、

SNSでそのURLをアップすることは絶対にやめましょう。





 ◎ パソコン情報を不正に取得されてしまう


   ・・・Zoomアプリバージョンアップにて解決済 

ミーティング中にチャット機能があるのですが、

そのチャットでURLが貼り付けられ、

クリックすることでウィルスに感染したり、

パソコンアカウント情報を盗まれるということが

起こっていたようです。 



◎ ユーザー情報をfacebookに送信されていた


   ・・・Zoomアプリバージョンアップにて解決済 

iOSで接続した場合はフェイスブック内で接続


中が知らされてしまうというものだったそうです




Zoomを安全に使う方法調べてみた



前項で書いた内容を踏まえて、

どのように使うべきなのかということですが 


* アプリは常に最新のものにしておく!! 


常に「最新の状態を保っています」にしておかないといけません 

(バージョンは4月10日現在のものです。日々更新してくださいね)

ba-jynn.jpg

 * 機密性の高い情報は扱わない。


もれたらヤバイ情報などは扱わない  



* ミーティング用URLにはパスワードを付ける 


ミーティングIDはかならず「自動的に作成」を設定にする 

ミーティング入室前に受講者様は待機室へ入ってもらい

 主催者様は一人ひとり確認しながら入室を許可していくようにします


* チャット機能は使わない 



* 画面共有は主催者だけが行えるようにする



アプリ・システムのバージョンアップにより

セキュリティーに関しての

重要な設定はデフォルトになっているようですが

必ず自分の目で確認しておくことをお勧めいたします



 実際には、海外(NASA スペースエックス NYの学校など)では

 使わなくなったところもあります 


最終的に、使う使わないはご自身で判断してください。 


私の意見としては

今できる安全対策・セキュリティー面を主催者・受講者様が 

しっかり理解したうえで 


趣味を楽しむツールとして、使っていきたいと思ってます




Zoomオンラインレッスンについて



というわけで 


四月中旬を予定していた


Zoomオンラインレッスンを


 5月1日より開始したいと思います。


 詳細はまた後日、記載したいと思います。




 

オーダー・オンラインレッスンお問い合わせは


(教室レッスン・出張は・休止中です)
SweetRoomライン@またはメールへお気軽にご連絡下さいませ

mail:
sweetroom.zakkashop@gmail.com 
lineotomo2.png LINE QRコード 
2IMG_19642.jpg

また最新情報はこちらでご確認いただけます
**→Instagram ←** 

**→Facebook ←** 



手作り雑貨キットのネット販売もしております。
お時間があればのぞいてみてくださいね
BASE.jpg



address:
〒647-0015

和歌山県新宮市千穂2-1-9

駐車場は当教室の横の細い道を入っていただきすぐ後ろ3番4番をご用意しております




SweetRoomの花雑貨レッスンメニュー



ハーバリウム 
ハーバリウムボールペン
フレグランスキーホルダーorクリップ
*ハーバリウムディフューザー
ハーバリウムディスペンサー
アロマワックスバー
アロマポット
*アロマジェルポット
ボンフルール
フラワーディフューザー
フラワーアロマストーン
ハーバリウムクリアボトル
イルミネーションハーバリウム
ハーバリウムスタンドミラー
リース
スワッグ(季節限定)
**SweetRoom考案 認定通信講座のご案内**
★ハーバリウムスタンドミラー
(有難いことに全国に認定講師様150名達成いたしました!)
★ハーバリウムクリアボトル
★ハーバリウムお箸
販売はネットショップ「SweetRoom BASE」でご購入可能
BASE.jpg




関連記事

コメント

非公開コメント