こんにちは(´艸`*)♡♡
ご訪問ありがとうございます!
和歌山県新宮市で手作り花雑貨やハーバリウム教室をしております
*SweetRoomのみか*です
手作り雑貨キットのネット販売もしております。
お時間があればのぞいてみてくださいね
アロマテラピー検定を受けるための勉強中でアロマとハーブの覚書ブログです
もし間違っていることなどがございましたら是非ご指摘くださいませ
いよいよ
精油について勉強して行きます
精油
植物の中にある方向成分だけを抽出したオイルです
植物の持つ生命エネルギーが凝縮されたもの
ハーブとは
草・野草を意味するラテン語が語源、薬理成分を含む植物の事
ハーブから抽出される精油は薬理成分の集合体であり、身体、心。肌などに良いが症状によっては使用上の注意が必要のようです
さてさて植物は
空気中の二酸化炭素を吸って、土からの水とミネラルを吸い上げ、太陽のエネルギーで光合成で生命を維持し成長しています。その結果
◎一次代謝産物が自分の体を作る為の糖質、たんぱく質、脂質などの物質を作る
◎二次代謝産物が傷を治したり、有害な菌や虫から身を守ったり(抗菌効果・抗真菌効果)、花粉を運んで子孫を増やしてもらうよう虫を引き寄せたり(誘引効果)、昆虫など生物を遠ざけ摂取されないようにする(忌避効果)など多くの働きをする
↓すなわちこれが
芳香成分
↓
精油
植物の香りの偉大なる力の恩恵ですね
これも重要!
精油の特性として
芳香性・・・より香りを放つ
揮発性・・・空気中で液体が徐々に期待に変化すること
親油性(脂溶性)・・・水には溶けにくく油脂(植物油)によく解ける性質
引火性・・・火や熱が伝わって燃え出すという性質がある
精油は「油」という文字が入っていますが油ではないのであしからず
**********************
shop 和歌山県新宮市千穂2-1-9
営業時間 ★ 金・土曜日 11時~17時 OPEN♪
(第1金曜日は雑貨製作の為お休みとさせていただきます)
**********************
SweetRoomはランキングに参加しております。
皆様の応援ポチがいただければ大変励みになります
- 関連記事
-
コメント